無印良品津南キャンプ場 | |
![]() |
|
お盆、しかも、高速料金千円適用!何もこんな時期にわざわざキャンプしに行かなくていいじゃん? ・・・正論ですな。でも、正論が常にこんこん&なんこを幸福にするとは限らない! 想定外の早朝到着。異例のキャンプ前観光。そして、怒涛の目的地変更。 と、正論ブッチギリの紆余曲折乗り越えて、「正しい日本の夏休み」を、ガッツリ楽しんで来ました。 |
|
<DAY・1> | |
2009/8/14 15℃〜34℃ | |
![]() |
![]() |
「お盆時期に空いてるキャンプ場を探せ!」って自己むちゃぶりでしょ? とは言え、GW時のような混雑は絶対嫌!。で、家庭内会議を重ねた結果、賭けた行先は「カヤノ平キャンプ場」。いろいろなブログなどで「意外に高規格な割にお盆でも空いている」との評価に賭けました。さらに今回は再び過去二回(三景園 ならまた)の渋滞経験の轍を踏まぬよう、前日から準備万端で、我が家最早の朝4時出発!おかげで渋滞まったく無っすぃんぐ★渋川伊香保ICに朝6時過ぎには到着〜♪朝Mac〜♪ | |
![]() |
![]() |
7時には草津温泉到着〜のんきに観光 いやぁ〜〜渋滞知らずっていいっす〜♪ しかもどーよ?この青空! |
|
![]() |
![]() |
白根山or横手山観光したかったのですが、早朝すぎてロープウェイ始発前(苦笑)そのまま志賀高原まで来ちゃいました。蓮池、その名の通り睡蓮がきれいでした♪でも、ちょっと曇ってきちゃったし、リゾート地なので、風景もいま一つ・・・。でもまだ朝8時過ぎ☆このまま行けば、9時前にはチェックインできる・・・けど、うーーん、どうしよ? | |
![]() |
![]() |
と、言うわけで、一度山を降り、小布施観光をする事に♪老舗の栗菓子店竹風堂。一度来て見たかったんだ〜♪10時の開店とともに、2階レストランへGo!甘めの栗ごはん、黒姫高原産岩魚の甘露煮に舌鼓♪ | |
![]() |
![]() |
腹ごなしに観光も(苦笑)北斎館、版画ものはクオリティー低めでしたが、肉筆画とここにしか無いと言う山車はなかなか見事♪小布施、観光エリアはちっちゃいけど風情があり、美味しいものもありでキャンプ前のちょこっと観光には最適でした。 | 観光してカロリー消費したので補給必要だよね〜♪って事で、名物の栗あんソフトクリーム♪うめぇ〜♪この頃から気温がぐんぐん上がり、30度越え状態 (-_-) 冷たいものが本当に美味しかったよ♪ さ、あんまりのんびりしてるとキャンプに行くの忘れそうなので、山に戻ろう! |
![]() |
![]() |
ぎゃぎゃぎゃ!小布施から志賀高原に登る国道403沿いに大変なモノを発見!!!コレは軽井沢キャン 菅平キャン時に、商品のクオリティー高さ&品揃え良さで、我が家を熱狂させた、スーパーTSURUYAじゃないかぁ〜〜〜!!!湯田中温泉に近いツルヤ一本木店は、今まで行った店舗より少し小さめ、品揃えも少なめですが、ちょっとこじゃれた食材もきちんと揃っていて、我が家的には十分満足♪このTSURUYAの向かいには、ホームセンターもあって上信越道信州中野IC方面から山に上がる場合には使えます! | TSURUYAで物欲を満足させ下界とはバイバイ♪ひたすら山を登り小一時間。一路カヤノ平へ向かいます。奥志賀を過ぎると、びっくりするくらい何もない山道!こんな山奥のキャンプ場なら、きっとガラガラに違いない・・・・・・・ |
![]() |
|
って!ぜんぜんガラガラじゃないじゃん!!!! 山の奥の奥の奥に、ぱかっ!と開けたカヤノ平キャンプ場には、テントが張れる場所すべてに、キャンパーさんがうじゃぁ〜〜〜〜〜〜 (^_^;) フリーサイトに、皆適度な間隔で設営しているので、今から張るとすれば、確実にお隣サイトと極近場所しか無い!もちろんココの売り?の、牧場を望む開けた展望のサイトなんて皆無!しかもファミリーグループのキャンパーさんが多いようでとっても賑やか・・・・ 静かな自然の癒しを求めて来た私たち、さすがにこの状態にステイするのは無理! で!?どーするどーする??どーするぅ〜〜〜〜〜?? |
|
Day 1 Part 2→ | |
Camp Top | Impre |