菅平ファミリーキャンプ場 | |
2009/5/2〜4 晴れ時々曇り 5℃〜26℃ | |
<DAY・1> 5月3日 | |
![]() |
|
「混雑するGWはキャンプはしない」が家訓の我が家。今年も、家でのんびり・・・の予定だったはずなのに、連休中ずらりと並んだ晴れマークの予報に我慢できず(苦笑) 「一泊だけ・・・」と、フィールドへGO! 今回選んだのは、長野県菅平にある菅平ファミリーキャンプ場。今回突発企画が持ち上がった際、真っ先に私たちの頭に浮かんだ候補地がココ♪実は昨年のちょうど同じ時期、北軽井沢からの帰り道に見学させていただき、開放感のあるサイトと管理人さんのお人柄に好感を持ち、いつかステイしたいなぁ〜と思ってました。しかも、GW直前に予約電話をしたにも関わらず、5月2日はサイトの半分くらいの予約しか入っていないと言う素晴らしいお返事 !(^^)! |
|
![]() |
![]() |
都内を朝5時過ぎに出て、埼玉県内の渋滞を経て、コンビニに寄り道して10時過ぎにキャンプ場到着。↑の時間には準備OK!この時気温は24度!!(時計の右下が気温)「夏でも涼しい」が売りのキャンプ場のはずなのに5月でこの気温!温暖化恐るべし! | 渋滞と暑さで、ちょっとお疲れ でも、青空の下でカンパイすれば 全部吹き飛んじゃう♪ この眺めの素晴らしい開放的なロケーションが ビールをすすませるんだよね〜♪ |
![]() |
![]() |
空気がいいとお腹が空くのはキャンプのお約束♪早速ランチ。 今回の主食は、キャンプでは初挑戦のクスクス。 クスクスを同量の熱湯で5分ほど蒸らし、水分を吸ったらバターで炒めます。 コレ、手軽でキャンプのランチにはいいかも♪ |
|
![]() |
![]() |
今回の新モノ!(笑)IKEAで買ったお鍋です。シンプルでかわいい外見ながら、テフロン加工で、深さもあるので揚げ物や炒めもOKな点と、パスタや野菜がゆでられるコランダーがセットアップできる充実した機能性が買い♪デザイン・機能性・大きさの三拍子そろったお鍋を探してました。特にキャンプ用のキッチンツールは、気分をあげてくれる可愛い奴を使いたいもんね★ | せっかくの機能性お鍋なんだけど・・・初おろしメニューはお家で作ってきたラタトイユの暖め(苦笑)お鍋が可愛いから、日常メニューも美味しそうに見える!? |
![]() |
|
ラタトイユon theクスクスに、ユニセラで焼き焼きした野菜やベビーホタテ♪ ベビホタは前回朝霧で焼いてからお気に入り♪ 今回、事前お買いものは、地元のクイーンズ伊勢丹で済ませたのですが、 GW前と言う事でBBQ食材がやけに豊富で嬉しい〜♪ |
|
![]() |
![]() |
そんな訳で、あだたらで焼き焼きしたラムも再登場♪ コレ、たまにしか売ってないんだよね〜 美味かった★ で・・・・・・・ 食べたら・・・・・ 寝た Zzzzzzzzzzzzzzzzzz 寝た Zzzzzzzzzzzzzzzz 寝た Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 寝続けた そしたら・・・・・・・・ 夜の7時になってた(笑) |
|
![]() |
![]() |
そして唐突に、セブンイレブン食材!(笑) とにかく日頃のお疲れ&早起きの寝不足がたたり、延々と寝続けた挙句「午後がなかった」有様(涙)睡眠十分のクリアな頭で考えた結果、翌日も延泊しよう!と言う事に。幸い私たちのサイトは、明日から両側も埋まるものの、延泊可能との事♪こんな事もあろうかと着替えや燃料の準備も万全★明日の食材温存の為に、菅平市街のセブンで↑を購入し、夕ごはんは簡単にキムチ雑炊にしたのでした。 ちょっとだけ自画自賛していいスか?(笑) キャンプ初心者のころは、計画したメニューさえいっぱいいっぱいでこなして、無駄な動きや買い物ばかりしてたのに、キャンプをはじめて約3年ほど、突発変更でもなんでも、かも〜〜〜ん!ってな状態まで成長したんだよ!我が家♪・・・・つか、3年もやってたら当たり前?なんだけど、自分的には「いやぁ〜成長したなぁ」と感慨深し♪ 夜空は少し霞んで星はイマイチ・・・ほとんど動かず、食って寝て食った一日(苦笑)あれだけ寝たのに、食後はしっかり眠くなって・・・・再び、おやすみなさ〜い★ |
|
DAY 2へ | |
Camp Top |