休暇村裏磐梯 | |
2011/8/13〜15 17℃〜32℃ |
|
![]() |
|
悩みに悩んだお盆休みキャンプ。ここ2年は、無印良品津南が定番だったのですが、「今年は新規開拓したいね」と、選んだ先は、福島県裏磐梯。昨年のシルバーウィーク沼沢湖キャンプで、福島のキャンプ場にすっかり良いイメージを持った我が家♪はじめてステイする休暇村裏磐梯も良い所だといーな♪ | |
【Day 0】 | ![]() |
今回のキャンプは、お盆休みど真ん中スケジュール。東北道の渋滞に巻き込まれるのは絶対嫌!と言う事で、今回は前日12日の夕方都内を出発。白河ICの近くのビジネスホテルで前泊し、翌朝裏磐梯に向かうスケジュール。白河はIC近くにコンパクトな市街地があり、大きなショッピングセンターや、食事場所もあって便利。前泊場所に選んで正解でした。 →おじかキャンプの時にお馴染みの、栃木〜福島のコンビニCOCO! |
|
【Day 1】 | |
![]() |
翌13日の朝。7時に白河を出発して東北道に乗った所、やはり渋滞・・・・。すぐに高速を下りて、一般道で山道を抜け裏磐梯へ。9時半には休暇村裏磐梯到着!暑いけど良い天気! 休暇村裏磐梯は、温泉施設を備えた宿泊棟とキャンプ場で構成されています。←この立派な建物はキャンプ場の管理棟 |
ひろ〜〜〜いキャンプ場は、車乗り入れ禁止のフリーサイト、磐梯山を臨む区画サイト、そしてオートキャンプできるフリーサイトがあり、場所選びに迷った結果、オートフリーサイトの最奥Fサイトに陣取り設営。ノンアルコールビールを、ぷはぁ★ 乾杯の後は、麓の猪苗代町に買い出しに。 実は今回のキャンプ、事前買いものはせず、クーラーボックスには保冷材と乾杯のノンアルコールビールだけ入れて来て、ほぼ空っぽ。 メニューはすべて猪苗代町で買える食材で決めよう!と言う企画にしました。 |
![]() |
![]() |
猪苗代町の中心地にある、ヨークベニマルとリオンドールと言う二つのスーパーをはしごしてお買いもの完了!暑いし、お盆休みでスーパー大混雑だし・・・・疲れたyo(-_-) やっとありついたランチは、ヨークベニマルに近い喜多方ラーメンのお店来夢で。ラーメンのメニューも多くなかなか美味しかったです♪ |
サイトに帰って、ぼんやりしたり読書したり・・・のんびりした午後を過ごした後は、また食べる!(^u^) お風呂最終受付の七時半に間に合うように、とっとと夕ご飯を済ませました。メニューは定番の焼き焼き♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
福島名産のえごま豚を焼いたら、会津の辛味噌「食べる生七味」を添えて、葉っぱで巻き巻き♪食べる生七味は、お味噌に唐辛子等が練りこまれて、なかなか奥深い味。いろんなお料理に合いそう♪買って正解! 味のしっかりした地元産きゅうりは即席生姜漬けに♪ 野菜とお肉のバランスを取らなきゃね♪ |
![]() |
|
場内再奥のFサイト。午後から少しづつ来場者があり、夕方にはこんな感じ。 お隣とは適度に距離が取られて、お盆休みにも関わらず、なかなか快適でした♪ 夕食を済ませた後は、休暇村宿泊棟にある天然温泉「こがねの湯」に。 柔らかい良いお湯♪キャンプ場内にサウナ&露天風呂付のゴージャス温泉があるなんて贅沢過ぎでしょ? さっぱりして、早めにオヤスミナサイ・・・・ |
|
Go Next Day→ | |
Camp Top | Impre |