DAY 2 | |
![]() |
|
二日目の朝は快晴!早朝の風は昨日より、やや穏やか♪ | |
![]() |
![]() |
でも、時折強く吹く風に怖気づき(-.-) 朝ごはんも、簡単にテント内でレトルトソースで直茹でしたペンネ ↑のお鍋、実は今回の新規購入ツールなのだ♪ |
|
![]() |
|
食後は、風も落ち着き、気温も上がり、絶好の海キャンプ日和! コーヒーをいただきながら、のんびり読書♪ 強風に泣いた今回のキャンプ、やっと普通に過ごせました( ;∀;) |
|
![]() |
|
11時チェックアウトなので、10時にはテントなど大物は撤収。今回、LB4だけのドシンプルキャンプなので、撤収もあっという間♪ 写真は、場内で最も眺望が良いとオススメされているAサイトの、左から22番23番、黒いジープの我が家24番、その右に25番(ここはサイトから海は見えづらい)。一つ一つのサイトは植栽で区切られていますが密接しており、プライベート感は低め。各サイト海側を向いているので、ガチで向き合うようなことはありませんが、会話はよく聞こえました。 |
|
![]() |
撤収してからも、ちょっとのんびり。 好天と絶景に心を残しつつ、お疲れ様! 絶対!風の無いときに再訪して、海鮮炭火焼きするぞー! |
![]() |
![]() |
チェックアウト後は、場内散歩 ↑管理棟です。まきなど、キャンプ必需品も販売してます。 |
管理棟の脇に、展望台があります。 |
![]() |
|
展望台からの眺め♪ 気持ちいい~~~~~~~!!! 日常のもろもろが吹っ飛ぶ、スカっとした景色です。 いいなぁ、新潟の日本海 |
|
![]() |
|
海と反対側に目を移すと、キャンプ場の全景 手前が管理棟。奥に見えるのは、Aサイト1~14 私たちがステイした24とは反対側のサイトで、海は目の前ではなく少し遠目に見える感じです。 奥の赤い屋根と青い屋根は、サニタリー棟。この他にコテージが点在しています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
↖ トイレ(男女別・洋式和式) 二つの白い扉は個室シャワー ↑ シャワー(5分200円ストッパーなし) ← 炊事場(お湯が出ます) ↙ 炊事場脇の洗面台(コンセント口あり) 公営キャンプ場らしい、高規格施設。 キレイに管理されています。 個別に区切られたサイトや、きれいに管理された立派な施設など、私たちが今までステイした中ではCamPICA明野に近いイメージ。 ワイルドさには欠けますが、キャンプ初心者や女性も気持ちよく過ごせると思います。人気も当然。 もう少し料金が安くても良いのでは?と感じますが、これだけの絶景にこの施設なら、強気になるのも無理ないか!? 首都圏にあったら、「予約が取れないキャンプ場」になるんだろうなぁ・・・と思いました。 |
![]() |
|
キャンプ場を後にし、寺泊を再訪。 店先で焼いている、魚介の炭火焼を買い込んで、コンビニでおにぎりも仕込み、浜辺でランチ。 サバにイカに、サザエ、エビ団子にさつま揚げ・・・こんなに食べられるの?と思いましたが、なかなか美味しく♪ペロリ★ww |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
二度目の乾杯!春の日本海、最高です! 「アウトドアの敵は風」という事を、再認識させられた今回のキャンプ 楽しみにしていた海鮮BBQができず本当に残念でしたが、最終的には海も海鮮も堪能★ 大満足のGW前半キャンプでした。 |
|
Camp Top | Impre |