【Day 3】
翌朝「も」・・・・こんな感じ(涙)
夜じゅう、ランステが吹き飛ぶんじゃないか?と思うような強風が吹き荒れたんだから、
厚い雲も吹き飛ばしてくれればいいのに・・・・
気を取り直して、朝ごはんは、昨晩の残りの扁炉。 〆はおじやで。妹尾さんの説によると、扁炉のおじやには、べったら漬けが良く合うそうなんですけど・・・合ってる・・・のかな?私には、おじやはおじや、べったら漬けはべったら漬けと言う感じで、特にマッチングの妙は感じられませんが・・・(苦笑)でも一夜おいたスープは味が深まって美味しい♪
うーーーん・・・晴れるのか?晴れないのか?
ハッキリしない空模様
お♪かなり明るくなってきた?
スッキリ晴れる事を期待して、
ランステが乾くまでのんびりしましょ♪
半晴れ(笑)
雲退散!いぇい♪
無事、晴れ撤収完了♪
雨→大雨→曇→晴→曇→強風→曇→晴・・・と、くるくる変わるお天気に翻弄された2泊3日。
王様でも、大金持ちでも、思い通りには出来ないのが、時間と天気。(雨雲を砲撃して蹴散らしちゃう国もありますが・汗)

「雨読キャンプでもいいや♪」と軽い気持ちで出かけたキャンプでしたが、ランステの屋根をたたく激しい雨音と幕体を激しく揺らす風に強い恐怖を感じ、改めて、自然環境の中で自分の身を守れなければ、その下で遊ぶ資格は無いと、気を引き締めました。これからの我が家のアウトドアライフに、生かすべき教訓を与えてくれた意義深いキャンプになりました。
【おまけ】
あまりにもお天気が良いので、近くにある神津牧場に寄り道。神津牧場は、日本で最初にジャージー牛(茶色い牛)を放牧した牧場なのだとか。なかなか気持ちの良い環境です。 食事をしたり、バター作り体験ができたり、もちろんお土産ショップもありました・・・が、ココのチーズ、塩気が強くて我が家的にはイマイチ・・・。ジャージー牛乳を使用したミニドーナツをお土産に買って帰ったら、近所のスーパーでほぼ半額で売っていたし・・・(涙)良いところだったんだけど・・・な。
Camp Top | Impre