Day 2 | |
![]() |
|
我が家のキャンプは早起き たいてい朝5時には起きて活動しています。 |
|
![]() |
|
今日もいい天気 | |
![]() |
|
こんな美しい風景に巡り合えると キャンプやっててよかったなぁ・・・と、しみじみ思います。 |
|
![]() |
|
写真では日差しが明るいですが 気温は低め。 この時点で10℃前後 なぜか朝から読書。 今回はじめて、ミニタープペンタで過ごしましたが やはり我が家のキャンプサイズには ちょっと小さすぎ (*_*; それでも、ハーフクローズのランステと違い タープの開放感はやっぱり気持ちいい! もうちょっと大きめタープの導入必至だな。うん♪ |
![]() |
![]() |
|
あまりにも気持ちいいお天気なので、朝食前にお散歩 | |
![]() |
|
駒出池は元々農業用水池だそうです。 湧水なので、透明度抜群!吸い込まれそうな美しさです。 |
|
さぁ、場内ツアー! 池畔にある炊事場。シンプル。 ↓ 老舗キャンプ場には必ず存在するBBQ炉 ↘ ゴミは分別して捨てて行けます。 チェックイン時にゴミ袋を購入した際 袋の表面にマジックで名前を書きます。 (ちょっとビックリ) ずっとココでキャンプを楽しませていただくために ルールを守ってゴミ捨てしたいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新しいシャワー室 キレイです。 洗濯機&乾燥機も1台だけあります。 混雑時はちょっと大変かも??? |
シャワー室の隣のトイレ かなぁ~~~~~り年季が入っています(^^; 男女別水洗ですが和式。 清掃はされていますが、かなり・・・ボロイ(^^; この付近にステイされる方は、少し歩いても 第一フリーサイトや区画サイトのトイレを利用した方が 快適なのでは・・・ |
![]() |
![]() |
キャンプ場入口付近の第3フリーサイト。 ひろ~いですけど、傾斜が大きいですね。 グループキャンプの方に良さそう バイカーさんのグループがステイしてらっしゃいました。 |
コテージと区画サイト コテージ、立派です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 段々畑状の区画サイト オート可能で、60サイトほどありました。 ↗ 区画サイトのサニタリー キレイです。 でも、60サイトもあるのにちょっと数が少ない気が・・・ → 炊事場には有料ガスコンロもあります。 100円入れて使うらしい でもココもサイト数に比べて、数の少なさが気になりました。 超混雑時にはどうなんだろう??? |
![]() |
区画サイトの脇を流れる川 水がきれい! |
![]() |
![]() |
コテージ群 ここでステイするのも良さそうですね |
私達がステイした第一フリーサイトのトイレ 男女別水洗洋式 超キレイ! ペーパーがダブルで驚き ただ・・・ここも、女性用個室4つに 手洗い1つなので お盆やGWは行列なの?と心配 今回、それほど虫は気になりませんでしたが トイレ付近には中サイズの派手な蛾が飛んでいました。 |
![]() |
![]() |
|
場内を勢いよく流れる川 水がきれいだったけど、冷たかったよぉ~ 水音とセミの声で、周りのサイトの話し声などが気にならず良かった。 |
|
to be continued ⇒ | |
Camp Top | Impre |