駒出池キャンプ場 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
長野道 佐久IC40分 | ||||
Camp Report 2013年6月 2015年7月 | ||||
緑あふれる森の中、美しい湧水の池をランドマークに、滔々と流れる小川も気持ちよい、本当に気持ち良いキャンプ場。佐久市が運営しているので設備の管理も行き届いており、居心地よく理想的なステイができると思います。 あえて、難点を挙げるとすれば、フリーサイトの眺めの良い場所は早い者勝ち!また、美しすぎる場所故、自然写真愛好家がズカズカとサイトまで入り込んで写真を撮っていく煩わしさ。また、水辺のキャンプ場なので、夏場の虫も心配です。しかし、どれも景色が良すぎるからこそ・・・季節や日程を選べば、ノーストレスで自然にどっぷり浸れるGoodキャンプ場。 |
||||
自然 ★★★★★ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
佐久市内から30分ほど山道を登ったところに忽然と現れるキャンプ場。自然環境は申し分無し。場内のお散歩が最高に気持ちいい! | ||||
サイト ★★★★★ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
池をの周りと川を挟んで池を望む第一フリーサイトと、その奥の林間の第二フリーサイト。管理棟に近く広々とした第三・第四フリーサイトに、60サイトの区画オートサイトと、コテージを有する大型キャンプ場です。フリーサイトは車乗り入れ禁止。駐車場から荷物を運びます。貸し出しリアカーなどは無いので、台車の持参や荷物を減らすなどすると良いのでは? しかし、駒出池を囲む第一フリーサイトは、重い荷物を運ぶ甲斐のある気持ち良い眺めが楽しめます。 整地されたオート区画サイト以外は、傾斜が多いのでサイト設営にも工夫が必要。 区画サイトは十分な広さですが、場所によって雰囲気がかなり変わります。区画サイトとコテージは予約制。 |
||||
設備 ★★★★ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
老舗キャンプ場らしく、新旧の施設が混在していますが、新しい施設はトイレ(水洗男女別・洋式)もシャワー(男女別・コイン式)も高規格。旧施設も良く清掃はされています。(お掃除のおじちゃんおばちゃんが、とても朗らかで良い感じでした。) ゴミは、チェックイン時に指定のごみ袋を購入で(佐久市の環境税を支払う形)分別して捨てられます。袋には各自マジックで名前を書くよう指示されます。 |
||||
お買いもの ★★★★ | ||||
![]() |
佐久方面に車で20分ほど下った佐久穂町には、スーパーマーケット・ホームセンター・ファミレス(ガスト)などがあり便利。 特に長野県内のチェーンスーパーTSURUYAは、我が家のお気に入り。肉・魚・野菜が新鮮で安く。加工食材や調味料なども豊富。惣菜や自家製パンなども売っています。 |
|||
観光・温泉 ★★ | ||||
近隣には美しい白樺群生地や、高山植物を鑑賞できる八千穂高原植物園などがあります。佐久穂町観光HP 温泉は佐久市内に立ち寄り湯、八ヶ岳方面に北八ヶ岳松原湖温泉八峰の湯があります。 |