飛騨たかね野麦オートビレッジ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
中央道道 塩尻北ICから1時間30分 | ||||
Camp Report 2013年7月 | ||||
抜群の自然環境、元牧場の地形を生かした、プライベート感が高いのにフリーサイトのように広々使える区画サイト、晴れた夜には満天の星、そしてキレイな施設。文句のつけどころの無い素晴らしいキャンプ場なのに、なぜかあまり知られていない穴場的キャンプ場。 海の日連休でも広々のびのびステイできるのは、長野側の松本・塩尻、岐阜側の高山からなどの市街地から、車2台がやっとすれ違える峠を越えないとたどり着けない交通の不便さゆえか? 周りを無印良品南乗鞍や平湯、高ソメなど数々のメジャーキャンプ場に囲まれているせいか? いずれにしても、深く静かな自然環境でキャンプをしたいキャンパーさんなら、峠を越えてでも訪れる価値があるキャンプ場だと思います。 |
||||
自然 ★★★★★ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
市街地から車で1時間以上かけて峠を越えた山の上にあるキャンプ場。周囲には山と森以外何もなく自然いっぱいです。街の灯から遠いので晴れた夜は満天の星空。天の川もクッキリ見えました。 2013年7月海の日連休の最低気温は14℃最高気温は24℃。下界が猛暑でも、このキャンプ場では朝夕は肌寒いくらいなので避暑キャンプには最適。この時は蚊やぶよなど刺す虫はほとんどおらず、その他の虫も真夏の山にしては少な目で炊事場やトイレに中型・小型の蛾などが多少いる程度でした。炊事場でクワガタを見かけたので、森での虫取りには適しているのではないでしょうか? |
||||
サイト ★★★★★ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
元牧場だったという地形を生かし、自然を残しながら段々畑状にゆる〜い区画サイトが100サイト。しかし、木々が多いせいなのか?巨大キャンプ場のイメージは無く、たとえ満サイトになったとしても、ゆとりあるステイができると思われます。区画と言っても、なんとなく草木で区切られた場所にサイトナンバーが振られているだけなので、フリーサイトのようにのびのび利用できると思います。 サイトによっては傾斜が大きい。地面の土質もサイトによってまちまちのようですが、私達がステイした場所の地面は固く、水はけも良かったです。 各サイトのくわしい紹介はこちらで★ |
||||
設備 ★★★★ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
2000年に開設された比較的新しいキャンプ場なので施設もキレイ。管理棟もサニタリーもセンスの良いウッディな建物。炊事場は水のみですが大きなシンクやホースなどもあり便利。トイレは男女別水洗。女子用には洋式もあります。管理棟にシャワールームがあり(男女別・コイン式ではない・脱衣&洗面所とシャワーが別になっておりキレイ)夜9時まで利用できました。 | ||||
お買いもの ★ | ||||
周囲に商店はまったくありません。(高山方向に車で30分ほどのところに道の駅飛騨たかね工房、松本方向にA-COOP奈川店)買い物は松本・塩尻・高山ですませましょう。高山市内のファミリーストアさとうでは、飛騨地方のおいしいものを扱っています。 飛騨のおいしいものについてblogでまとめています★ |
||||
観光・温泉 ★ | ||||
高山方面に車で30分の七峰館で立ち寄り湯できます。(キャンプ場利用者割引400円). 飛騨高山(高山市内)へは車で1時間。乗鞍岳の玄関口平湯温泉へは2時間ほど |